おやつやおつまみ、加工食品としても身近な食品のピーナッツ。普段何気なく口にしているピーナッツですが、 実は女性に嬉しい栄養素の宝庫。肌や腸の調子を整えたりダイエット中の食欲コントロールに一役買ったりと、美容・健康の心強い味方になってくれるのです。
今回は、ピーナッツの豊富な栄養素の中から、 特に注目したい栄養素と女性におすすめの理由7選をご紹介します。コンビニやスーパーで気軽に手に入るピーナッツ。美容・健康のサポート食材として、ぜひ毎日の食生活にプラスしてみてください。
ピーナッツってどんな食品?落花生との違いは?
ピーナッツと落花生は同じ食品を指していますが、日本では植物を指す場合や殻付きの状態を「落花生」、中の実だけになった状態を「ピーナッツ」として区別しています。英語では状態による区別なくすべて「ピーナッツ」です。
名前に「ナッツ」が入っているため、アーモンドやクルミ、マカダミアナッツなどのナッツ類(木の実)の仲間と思われがちですが、実はピーナッツは大豆や空豆と同じマメ科の植物。
一般的な豆は半分以上が炭水化物で構成されていますが、ピーナッツは半分以上が脂質でナッツ類に近い栄養成分です。また、乾燥したピーナッツの香ばしい味わいもナッツ類に近いことから、ナッツの仲間として扱われるようになったと考えられます。
ピーナッツは最強の美容サプリ⁉︎ 美肌とダイエットの救世主
近年の研究により、ピーナッツの驚くべき美容・健康効果が明らかになり「ミラクル食材」として国内外で注目を集めています。栄養の宝庫であるピーナッツ。その中でも、 美肌やダイエットに効果的な栄養素や特徴をご紹介します。
①便秘改善・腸内環境を整える食物繊維
ピーナッツは食物繊維の中でも不溶性食物繊維が豊富。不溶性食物繊維は、胃や腸で水分を吸収して大きく膨らみ、便のカサを増やし腸を刺激してスムーズな排便を促す働きがあります。また、有害物質を吸着して排出し、腸内をきれいにして大腸がんを抑制する効果も。
さらに、食物繊維は腸内で善玉菌のエサとなって腸内環境を整える効果があります。腸内環境は肌の鏡と言われるほど、肌と腸は密接な関係にあるのです。ピーナッツの豊富な食物繊維で、便秘改善によるダイエット効果、腸内環境が整うことによる美肌効果が期待できます。
②筋肉や肌の材料になるタンパク質
ピーナッツは筋肉・肌・爪・髪の毛などの材料になるタンパク質が豊富です。特に摂取カロリーが減ってタンパク質が不足しがちなダイエット中は、意識してタンパク質を摂りたいところ。しっかりタンパク質を摂っておくことで、筋肉量の減少や基礎代謝の低下を防いで、痩せやすい身体を維持することができます。
また、美肌にとってもタンパク質は欠かせません。肌の水分を保持する天然保湿因子や、ハリ・弾力を支えるコラーゲンも、タンパク質が材料となっています。さらに、肌の正常なターンオーバーにもタンパク質は必要不可欠です。
③「食べる美容液」のビタミンE・ビタミンB群
美肌効果の高いビタミンE・B群が豊富なのもピーナッツの特徴です。ビタミンEは、抗酸化作用・バリア機能・血行促進作用などの働きがあり「若さのビタミン」と異名をとるほど。紫外線などのダメージから肌を守って潤いを保つ機能や、ターンオーバーを促しメラニン色素を排出してシミを防ぐ効果があります。
また、ピーナッツはビタミンB群も豊富で、中でも美肌効果の高いナイアシン・葉酸・ビオチンは注目ポイント。これらは、紫外線による光老化を防いだり、コラーゲンやセラミドの生成を促進したり、肌のターンオーバーを促したりと、まるで美容液のように美肌をサポートしてくれる栄養素なのです。
④健康な筋肉・肌づくりをサポートする亜鉛
亜鉛もピーナッツに豊富に含まれる栄養素のひとつ。亜鉛は、タンパク質の合成をサポートしたり、筋肉の成長を促す働きがあることから、筋トレをする方やダイエット中の方は積極的に摂っておきたい栄養素です。
また、抗酸化作用や肌のターンオーバー促進、コラーゲンの生成にも深く関わっており、美肌にとっても欠かせない栄養素。しかし、日本人の食生活では亜鉛が不足しやすいと言われています。 不足しがちな亜鉛を補うのに、手軽に食べられるピーナッツはうってつけです。
⑤ダイエット・美肌に効果的な不飽和脂肪酸
三大栄養素である脂質は、エネルギー源になるほか、ビタミンの吸収を助けたり、細胞膜やホルモンを合成する役割があり、生命維持に欠かせない栄養素。脂質の中でも、ピーナッツに含まれる不飽和脂肪酸は、中性脂肪や悪玉コレステロールを減らす働きがあり、その健康・ダイエット効果が注目を集めています。
さらに、肌の水分を保持して肌のバリア機能を高める美肌に嬉しい効果も。避けられがちな脂質ですが、良質な油は美容・健康の強い味方です。油の摂取源をできるだけ不飽和脂肪酸に置き換えることを意識してみましょう。
⑥強力な美肌効果のレスベラトロール
ピーナッツに多く含まれるレスベラトロールはポリフェノールの1種です。強い抗酸化作用を持ち、肌の酸化を防いでシミ・しわなどの老化を抑制する効果があります。また、潤いや弾力を向上させる・メラニンの生成を抑える・抗炎症作用による肌荒れ予防など、強力な美肌効果が注目を集めている成分です。
さらに、血管を拡張して血流を促進したり、脂肪の蓄積を抑制したりと、健康やダイエットにも非常に有効な成分が含まれており、サプリメントや化粧品などにも使われています。レスベラトロールは主にピーナッツの薄皮に含まれるため、薄皮ごと食べるのがおすすめです。
⑦低GIでダイエット中の朝食やおやつにぴったり
ピーナッツは、血糖値の上昇が緩やかな低GI食品に分類されます。GI(グリセミック・インデックス)とは、食品ごとに血糖値の上がるスピードを数値化したもの。GI値の高い食品は、血中の糖分を脂肪に変えて溜め込むインスリンの分泌を増やしてしまいます。特にダイエット中は、低GI食品を選ぶようにしましょう。
低GIのピーナッツは、特に朝食に食べるのがおすすめです。朝食べることで、その後の脂質や糖質の吸収を穏やかにする効果が期待できます。また、腹持ちがいいためダイエット中に小腹が空いた時のおやつにも最適です。
ピーナッツを食べる際に注意したいポイント
ピーナッツに含まれる不飽和脂肪酸は良質な脂質ですが、やはり高カロリー。食べすぎるとカロリーオーバーになってしまいますので注意が必要です。 1日20〜30粒程度を目安に、一度に食べず朝食やおやつなどで小分けにして摂るとよいでしょう。
また、ピーナッツはアレルギー反応を起こす可能性がありますので、口の周りが痒くなる、身体に湿疹ができるなどの異変を感じたらすぐに食べるのを中止し、必要に応じて医療機関へ相談してください。
いつもの食生活に、天然の美容・健康サプリ「ピーナッツ」を!
ピーナッツには、腸内環境を整える食物繊維や、美肌を作るビタミン類、ダイエットの強い味方となるタンパク質や不飽和脂肪酸など、注目の栄養素がふんだんに含まれています。低GIで満腹感も得られやすいため、ダイエット中の朝食やおやつにもぴったり。まさに天然の美容・健康サプリと言えます。身近で強い味方のピーナッツを、ぜひ食生活に取り入れてみませんか。