今や健康的な朝食の定番となったグラノーラ。ダイエット中の方や、時短・簡単に栄養バランスを摂りたい方に選ばれています。牛乳やヨーグルトを掛ける食べ方が一般的ですが、実はアレンジ次第でいろいろな食べ方を楽しめるのもグラノーラの魅力です。
今回は、グラノーラのおすすめアレンジレシピ7選をご紹介します。朝食やダイエット中のおやつにぴったりのレシピのほか、甘くないおかず系のおすすめレシピもご紹介。グラノーラをフル活用したい方は、ぜひ最後までご覧ください。
朝食やダイエット中のおやつに最適!デザート系レシピ
ダイエット中でも、無性に甘いものが食べたくなることはありますよね。無理な我慢を続けると、却って暴飲暴食に繋がる原因にもなります。そんな時は、美容・健康に良い栄養が摂れるグラノーラのおやつがおすすめです。ちょっとひと手間掛けるだけで、心も身体も満足するグラノーラのデザートレシピをご紹介します。
FUEL10K スーパーベリー グラノーラを使ったレシピ
見出し1
ベリーオンブレスムージー
グラデーションが美しいオンブレスムージー。ベリーを足すことで、ビタミン・ポリフェノールなど女性に嬉しい栄養成分がたっぷり摂れる美容デザートです。
見出し1
ベリーベイクオーツ
タンパク質がしっかり摂れるのに、おやつとしての満足感も抜群のホットデザート。チョコレートグラノーラやココアパウダーを使ったチョコベイクオーツもおすすめです。
FUEL10K チョコレートチャンク グラノーラを使ったレシピ
見出し1
グラノーラ チアプディング

スーパーフードのチアシードと、栄養満点のグラノーラの両方が楽しめるヘルシーデザート。満腹感が得やすいチアシードは、ダイエット中のデザートに最適です。
見出し1
バナナスプリット

バナナにトッピングするだけの簡単レシピ。トッピングのピーナッツバターやチョコレートソースを低糖質タイプにしたり、チョコチップをハイカカオにしたりするとさらにヘルシーです。
グラノーラが食事の一品に!おすすめのおかず系レシピ
朝食や甘いデザートのイメージが強いグラノーラですが、コツさえ押さえれば食事の一品にも活用できます。料理に使いやすいのが、FUEL10K ピーナッツグラノーラです。
①食感を出したい料理 ②調味料に砂糖を使う料理 ②ごま・味噌・クリーム系のこっくりした料理などに合わせるのがコツです。ご紹介するレシピ以外にも、ぜひ色々な料理にグラノーラを取り入れてみてくださいね。
FUEL10K ピーナッツ グラノーラを使ったレシピ
見出し1
ベビーリーフサラダ
クルトンのようにグラノーラでサラダにアクセントをつけるレシピです。グラノーラがお好みの食感になるよう、ドレッシングに馴染ませる時間を調整してください。
見出し1
スクランブルエッグ

スクランブルエッグにグラノーラを入れるだけの簡単レシピ。グラノーラは卵と一緒に炒めても、最後にトッピングしてもおいしいです。
見出し1
小松菜と人参の和え物
調味料はしょうゆだけ。グラノーラを加えることで、甘みと香ばしさのある胡麻和えのような風味になります。グラノーラは、長めにしょうゆに馴染ませるのがおすすめです。
グラノーラを食べるメリットとは?
簡単かつ健康的な食事として、美容・健康意識の高い方たちに選ばれ続けているグラノーラ。その健康効果は、主原材料であるオーツ麦の栄養成分にあります。オーツ麦には、タンパク質・食物繊維・鉄・カルシウム・ビタミンなど、重要な栄養素がバランス良く含まれています。
また、ザクザクとしたグラノーラは食べ応えがあって、お腹の中で膨らむので満足感を得やすいという特長も。ダイエット中の朝食やおやつにもグラノーラは最適です。
ただし、市販のグラノーラには糖質が高めの商品もありますので注意が必要です。1食分で糖質30g程度の糖質控えめな商品を選びましょう。また、グラノーラは商品によって味の評価が様々。口に合わないと挫折に繋がりますので、味にこだわって自分がおいしいと思える商品をぜひ見つけてくださいね。
デザートにもおかずにも!グラノーラを毎日の食事に取り入れよう!
今回は、グラノーラのデザート系レシピ&おかず系レシピ7選をご紹介しました。栄養面に優れたグラノーラですが、実は料理のちょい足し食材としても便利です。
食感や見た目のアクセントとして使ったり、甘みや香ばしさを足したりと、 一掴み加えるだけで普段のおかずに深みや幅を出すことができます。デザートにもおかずにもなるグラノーラを、ぜひ毎日の食生活に取り入れてくださいね。